風邪なのか何なのかよくわからんが苦しかった
日曜日に高段者と教士錬士の研修会があったので参加させてもらった。大学で小笠原流の先生にしごかれた関係で、小笠原のやり方がやはり一番身体になじむ。そのため、今回の講師(教士七段)である小笠原流の先生の教えはとてもためになった。いつもの悪癖が教えてもらっている間は見事に影を潜める。見てもらっていないときはにょきにょきと顔を出すけれど、どうすればいいのかはずいぶん見えてきた。完全に出来るようになるには時間がかかるだろうけど、道筋がわかっただけでも、参加して良かったと真剣に思う。
しかし、その日から冷え込みが一段と厳しくなったんだなあ。寒い弓道場で肌脱ぎして練習するのはつらい。しかも、前日まで文化祭の仕事でへとへとだった身体にこの寒さはこたえた。10月下旬にちょこっと引いた風邪の名残があったのか、研修の次の日から発熱、咳、ノドの痛み、全身倦怠感・・・・・wwwww たまらん
ノドがめちゃくちゃ痛くなり、咳が止まらん。熱も出てぼーーーーーーっとする。きついからって横になると咳が猛烈に出て止まらない、ぜんそくのような状態。ベッドの背もたれにもたれかかって一晩を過ごした。
病院に行って治療をしてもらい薬を飲んでいたら、ずいぶん楽になり、夜も眠れるようになったわ。疲れたら横になれるというのがとても幸せ。
咳がようやくおさまって、説教にも力が入るようになった。
でもすぐ咳き込みそうになるし、滑舌もいまいち。
ピンク色のマスクしているので、怪しい者と言われる
でも、今日はナントか仕事が出来た
しかし、明日から県の合宿
準備はまだ終わらない
もうやけくそ
ちょっと焼酎のお湯割りを・・・・・
3日ぶりのアルコールは浸みるわ~
さあ頑張って準備だ
明日は朝5時にしゅっぱあつ
武道館へレッツゴー
コメント