午前中は地区の子ども御輿
今日は地元神社の大祭で御神幸行列でした。それに絡めて、僕が住んでいる地区では、子ども御輿を毎年やっている。しかし、今年は親子会加入世帯が3世帯という危機的状況だったので、親子会でなく、地区の行事としてやってもらった。おかげで、けっこう楽だった・・・・のは準備だけ。先導したり、後方に回って説明したり、駆けずり回ることになってしまい、へとへと。まあいいや。
お昼は、本物の御輿がやってきた。
今年はうちの地区の公民館が御神幸行列の御旅所になっていた。子ども御輿が終わって一息してたら、本物の御輿がやってきて(トラックに乗って→運転手が下手で、カーブを曲がれず大変だった)、まずは神楽の奉納。けっこうちゃんとしてたよ。
家の娘は、舞手の腰に挟んでいた御幣をもらって「ちょーらっきー!!」とはしゃいでた。
しばらく昼寝
かけずり回ったせいか、昼ご飯のあと睡魔が襲ってきて、しばらく昼寝した。
夕食の支度
今日は久しぶりにたこ焼きをしようということになった。学生時代に関西に居たため、たこ焼きにはちょっとうるさいよ。たこ焼き器もちゃんとある。学園祭でひたすら焼いていたので、いまだに忘れぬこの手つき。
夢中で焼いて食べてたので、写真を撮るのを忘れていて、この写真撮ったのは、全員満腹で食べきれなくなってわずかに残った状態の時。せっかくのブログネタを放棄するとこだった。
んで、それと平行して、庭で燻製も作ってたんだけど、仕込みが遅くなったので、ご飯の時間には間に合わなかった。
とりあえず、こんな感じ。
燻製 すご~~い
私は 安い お茶っぱを敷き詰めて鶏の燻製をおせちに作るんだ
結構おいしいよ!
御輿 みたよ~
トラックに乗っているのにはビックリして
「え~~とらっく??」って叫んでしまった
子供に担がせるか引かせればいいのに~~って思ったわ
投稿情報: ジョーコ | 2007年12 月 4日 (火) 12:38