一番下の娘が風呂に入ったとたんに大騒ぎ。ヤモリが入ってきたんだと。
ゆだってしまうといけないので、捕まえて逃がすことに・・・。
この後外で逃がしました。窓ガラスに張り付いている姿は、結構キュートです。家の守り神だとか言うけれど、姿を見るとなんか頼りないな。頼むぞ。
ところで、先日の日曜日には中学校の運動会がありました。娘たち二人は、なぜか同じ青団でした。朝6時に場所取りに行って、タープを張って弁当を運び、娘たちの出番ではカメラを抱えてあっち行ったりこっち行ったりでした。天気はむだなくらい良くて、倒れて救護所に担ぎ込まれる生徒が続出。水分補給のアナウンスはひっきりなしにやっていましたが、塩分補給が足りないのかもね。だいたい、こんな残暑の厳しい時期に一日中外で過ごすイベントをすること自体が、間違っているような気がします。僕の勤め先の学校では、昨年から10月に変更しました。一昨年までは、熱中症対策に大変な労力を注いでいましたが、10月にしたおかげで、その力はほとんど不要になりました。市の教育委員会も考えてほしいな。
画像はどうした!? と言われそうですが、実は先日よりデジカメが行方不明。家にあるのは、以前使っていた動作不安定で古いやつ(娘にくれてやったもの)。これじゃあ話にならん。で、先日他界した父が残したフィルムカメラ(一眼レフ)があったので、そいつを使ってみようと思い、当日はそれで撮影してました。望遠も結構なやつがあって、撮影はなかなか快適でした。しかし、まだDPEに出してないんだな、早くしないと。それと心配なのは、カメラだけでなくフィルムも残っていたのでそれを使ったのですが、使用期限をはるかに過ぎたものなんですね。フィルム時代にもカメラは結構いじっていたので、「フィルムは生もの」だって事は百も承知なんだけど、当日朝にデジカメ行方不明に気づいたとあっては、買いに行く暇もなかったわけで・・・。
プリントできたらスキャナで読み込んでアップしましょうかね。
コメント