« 2011年7 月 | メイン | 2011年9 月 »
先週抜糸してもらい 本日で術後の処置が終了です 久しぶりにゆっくりとお風呂に入る事が出来ました まだ激動は禁止 月末まで装具で固定し ジョジョにリハビリだそうです 早く弓が引きたい 早くギターが弾きたい でも焦りは禁物だ ぼちぼち行こう
我が家の前の道は狭いんですが、消防車が一台やって来まして、すぐそばでサイレン吹鳴を止めて停車したからそりゃ〜びっくり。 慌てて外に出てみると、斜め向かいの家に隊員が駆け込んでいる様子。火の手は見えないが、内部で放水中・・・ふとあたりを見たら、赤色散光灯の海と来たもんだから、又々びっくり。 ガス爆発らしいです。1人救急搬送されました。大火にはならず鎮火しましたが、我が家の前は一時騒然。 現在は、現場検証してるみたいです。 うちのすぐ前にも消防車が停車してるので、窓の外、真っ赤です。 運ばれた人、無事だといいけどなあ。
連れ合いの実家にあそびにきました 近くにイルカランドができたっていうから来てみました ウミガメさんにも会えました 写真はショーの合間に休憩してるところ
そしてちりめん丼¥700が意外とお得感ありでよかったです
ケースの大きさはフィルムケースくらい 中の骨片は米粒より若干大きいくらい これが関節の中に潜んでいたわけだ
手術後は、一晩固定してたけど、今は傷跡保護テープを貼ってるのみ。何気なく動かすと死ぬほど痛いので、固定装具をつけてます。まだ腫れているので、手をしたの方に垂らすと浮腫んでじんわじんわと痛くなる。リハビリはいつから始められるかな〜。
点滴は手にしてます
今日から入院 晩御飯美味しかった 手術は明日 これから明日の術後、 麻酔から覚めるまで ずっと絶飲食 考えただけで腹減って来た
盛岡での総体の仕事が終わりました 高校トップの試合を間近で見ることは、 指導者としても貴重な経験です。 それ以上に今回は支援役員という名前で 地元の役員さん達と一緒に仕事をしたのが、とてもよかったです。 暖かく受け入れてくれて、まるで旧知の仲間であるかのように過ごせました。 飲み方も楽しかったな〜。 大会終了後、慌ただしく会場をあとにしたので、充分に挨拶もできなかったのが残念。 射場記録係の皆さん、ありがとうございました。
・・・・・・・記録席って眠い!! あまりに眠いので、眠気覚ましのツボを調べてみました。効きます。 ところで、我が県の女子は個人戦で2位入賞です。 素晴らしい事だけど、あと数センチで頂点を逃したって考えると、惜しかったねえ〜なんて気持ちにもなっちゃいます。
でも、全国の弓道女子(高校)約30000人の中で2番なんだから、すごい。おめでとうございます。
上野駅の新幹線ホームってものすごく深い所にあるんだな〜 新幹線と言えば「ひかり」と「こだま」しかなかった時代の感覚だったりするので、はやぶさとかはやてとかなんやらあって、ほとんどわからん。
全国大会監督会議の様子です 会場はパイプオルガンのある立派なコンサートホール。みーんな写真パチパチ撮ってました。 いよいよ明日から競技が始まります。
最近のコメント