向洋祭は無事に終わりました 最初の写真は、片付けもほぼ終わり 体育館のシートをたたんでいるところ 2枚目は実行委員をけしかけて 実行委員長を胴上げしているところ 上手く撮れませんでした
無事に終わってよかった
リハーサルは順調でした 中身はグダグダだったけど 進行はスムーズ・・・・なんのこっちゃ 明日は本番だ!!
鉄の人形の数が増えてきました
あと一週間で〜す
リハーサル ドラムセットを叩くのは娘2号
当日券の告知
届いた花束 これの仕分けが結構大変です
終了後の片付け 大セリではしゃぐ部員 これの昇降はかなり危険を伴うんですが、部員達はどこ吹く風・・・
お客さんも帰り、無人となった客席を眺める役員さん ちなみに2人とも美人です。顔を出せないのが残念。
うちの学校の文化祭は向洋祭という名前ですその向洋祭にむけてこんなのを作ってます材料は軟鋼です半自動溶接機でくっつけました生徒がいろんなポーズのやつを作ってます
向洋祭は11/25(金)〜26(土)見にきてね
そうそう、うちの娘1号は高校で演劇部なんですが、向洋祭で公演するらしいですわ。先日まで照明担当だったのが、今回は役者なんだとか。大丈夫か? ていうか、芝居が完成するのか、間に合うのか?
頑張ってもらわねば。
ワイヤーカット放電加工機です 実習で使っていますが、 初心者なのでさっぱりわかりません
ものすごく細かい加工ができるんですが ものすごく加工速度が遅いんです ものすごく単純な形状の加工で 早くも5時間!!
パラメータのどれかをいじったら 改善されそうな気がするけど よくわからんし、壊れそうじゃ 誰か知ってる人教えてちょ!??
自動機の実習は、一旦加工が始まると結構暇だったりします ふと見ると、生徒が切り屑でこ〜んな事してました あのマークが・・・・・・・
いよいよ定期演奏会当日デス午前中に準備と並行でリハーサルです調光室では卒業した高校生に手伝ってもらっていますピンに張り付いてるのは娘1号です本番は午後2時より
定期演奏会当日 会場にて限定販売するオリジナルTシャツが、ようやく出来上がりました。 第二部では部員たちがパートごとにセレクトした色のものを着ます。 販売するのはブラックのみです。 二度と手に入れる事の出来ない限定品につき、お早めにお買い求め下さい ・・・・・ショップのサイトみたいになってしもた
吹奏楽部の定期演奏会です よろしくお願いします
最近のコメント