なんかえらそうなタイトルですが、日々更新するのが苦手な人の苦肉の策です。もっとも、GWだからといって何か特別なことをしてたわけではないのですが・・・・基本的に日曜以外はすべて部活だったので、遠出はしてません。ほぼ毎年行っていた木城えほんの郷にも行かずじまい。自分の部活もあるし、娘の部活も同じくほぼ毎日なので、遠出できるわけがない。行った所と言えば北川の上流にあるうめりあ(道の駅)に行って人気の唐揚げを買ったくらいか?
その画像はこれ。行列ができてたので、並びました。

そして、うめりあと言えば北川ダム湖畔にあるので、水の様子を見たらこの有様。
連休最後に一雨降ったけど、あまり変わらないだろうなあ。北川の支流も涸れてしまってた。
連休最後の土曜日は武道館で練習試合。
出不精の監督にしては頑張った方かなあ。県総体は3週間後。ちったあ効果が上がってくれると良いけど、どうだろう。
ところで、このギター、もらい物なんですが

弾いた瞬間に良いギターだとはすぐにわかっていました。でも、素性をあれこれ調べることもなく過ごしてたんですが、ふとサウンドホールの中を見ると・・・

これの製造を手がけたであろう人の名前が・・・。アリアというメーカー品なので、個人名が着くというのはよほどのこと。調べてみると、現在はナイロン弦(クラシック)ギター工房をやっている人のようです。結構有名らしい。型番はD-80ということなので、マーチンD-28のコピーモデルのようです。1970年代は国内に多数のギターメーカーがあって、競ってマーチンモデルをつくってましたね。そんな時代から生き延びてきた貴重な物のようです。何でも、前の前の持ち主はプロを目指していた人だとか。傷も多いけど、しっかり鳴ってくれています。今は手首の故障で満足に弾けないけど、ゆくゆくはステージでも使おうと思います。
その前に、サウンドホールの中も掃除しなくっちゃ!!
最近のコメント