宮崎神宮の流鏑馬見てきました
会場である馬場はこんな感じです。去年は桜が満開でしたが、今年は盛りを過ぎてますね。
12時頃に現地について、娘達と弁当食べました。人少ないのかなあと思ってましたが
いつのまにやらわらわらと人が増えてきました。ビール飲んでぼーっとしてる場合じゃない。見学&撮影ポジションを確保しなくっちゃ!!
とりあえず顔見せ(?)の行列
そして、正式な装束を着けた射手、平騎者が次々と走ってきます。しかし、あまりの早さで写真を撮ろうとしてもなかなかとれません。並のデジカメじゃあついて行けないんですね。
たまに撮れても結局ブレブレだったりします。
ちなみにこの白い奴、問題児です。欲求不満なのか何なのかわかりませんが、とにかく猛スピードで走るので、射手が大変な目に遭ってました。終いには、藪の中にまで暴走してました。この馬に当たった射手は、不運です。
射手のうちの何人かは、宗家から派遣された門人でした。諸がけを差しているので見分けがつきますし、馬上での姿勢や射の様子も違いますね。勉強になります。そして、境内で、小笠原流宗家の姿を拝見できました。小笠原流の大事な行事だということがよくわかります。ご挨拶したいなと思いましたが、ビビッてできませんでした。
去年の中り的を縁起物として配布してたので、自分の家、学校の道場とそれぞれのために求めました。1枚1000円。うーん、いい商売・・・・そんなこといったら罰が当たる。
ちなみに、同級生がひとり来てました。このブログで知ったんだと。こんなブログでも役に立つことはあるんだ。
終わったあと、馬場をうろうろしていたら、MRTのインタビューを受けてしまった。娘達には偉そうにいろいろ言ってたのに、いきなりマイクを向けられたらビックリして、頭の中真っ白!! よくわからないまま喋ってしまった。家にはTVがないので、インターネットにアップされた動画でチェックしたのですが、恥ずかしい。
この間はおつかれさんでした。
電車には間に合ったのかな?
よかったらこちらも
http://obrigado.jimdo.com/photogallery/yabusame/
投稿情報: 確 | 2009年4 月 6日 (月) 09:52
ブログ見たよ
インタビューの模様が写ってる!!
ありがとさん。
投稿情報: Qちゃん | 2009年4 月12日 (日) 23:07