ちょっと気晴らしにミニドライブ。
沈下橋って知っていますか? ウィキペディアにはかなり珍しいもののように書いてますが・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%88%E4%B8%8B%E6%A9%8B
北川の支流である小川(こがわ)にはいくつかの沈下橋があります。
写真はその1つ
橋の中央付近に見える車は、おいらの運転するE240。実はかなりびびりながら運転してます。なにしろ橋の幅は普通車一台分ほぼぴったり。両側の欄干は高さ10センチもないくらいだから、ハンドル操作を誤ると、簡単に乗り越えてしまいそうです。水量はそれほど多くないのですが、落下したら確実に水没します。この写真を撮る前に、ジモティ車が数台ビューンと勢いよく走ってたので、それならば自分も・・・と思ったけれど、走っていった車は全部軽だったなあ~。
小川の上流にはダムがないので、水がとてもきれいです。蛍のスポットもたくさんあります。沈下橋だけでなく、絵になる風景がたくさんあります。訪れてみてはいかがでしょうか。R326が整備されたため、かつて交通の大動脈であったR10も閑散としていて、気持ちの良いドライブコースとなっています。適度にアップダウンとカーブがあって、楽しく走れますよ。特にバイクはこれからの季節、いいんじゃないかなあ。
ところで、自動車はどのくらいの水深まで走れると思いますか?
答えは、その車の排気口の高さまで。それ以上の水深の所を走ると、エンジン止まります。計ってみて下さい。意外なほど小さな数値です。豪雨のニュースなどで、冠水した道路を走っているシーンをよく見ますが、恐ろしい限りです。
ついでに
これも小川に架かる沈下橋。こちらは上の写真の場所よりもかなり深い場所なので、車では走れませんでした。びびりまくりです。幅は結構広いんですけどね・・・・。
コメント