« 2011年12 月 | メイン | 2012年2 月 »
だらだらと夜更かししていたら、ケータイの揺れくる(地震速報)がうなりだし、遠くから地響きのような音(実際そうなんだけど)が鳴っているのが近づいてきて・・・・
あーびっくりした。とりあえず被害はない。
毎日お世話になっているランチジャー まあ、つまりは弁当箱です ちょっと大きめです 最近ダイエットした方がいいかなあなんて考えてましたので 先日ホームセンターに行ったときに、弁当箱のコーナーをみました。小さめのやつをさがしていろいろ比較検討しまして、うーんと迷ってました でも、ハタときづきました。 少なめに入れればいいんだ わざわざ買い直すことないか
今日の弁当は娘につくらせました 昨晩のじゃんけんは僕が勝ったからです 負けた方が二人分作ります ごちそうさま
日付の変わった深夜、ワインで乾杯 連れ合いの誕生日
蝋人形の館を歌ったら貰っちゃいました芸は身を助く
(追記)
採点カラオケで、限りなく満点に近いからかなあと思ってたけど、ぞろ目だからかな!?
まあどちらにしてもなかなか出る点数ではないけど(さらっと自慢)
修学旅行のお迎えの交通整理 寒いぞ
昨日の実習のときに、グラインダーで鉄板削ってたら、目に何か飛び込んできた。 てげ痛い(;_;) そんな時にこすったらいかんぞと、生徒には言い聞かせています。涙で洗い流してくれるのを待ったけど、なかなか治まらない。鏡のところに行って、目玉を見ますが、こんな時ド近眼は不便だなあ。 よく見えんので、えいやーっと上瞼をめくり上げてみました。 !(◎_◎;)あった。 めくり上げた上瞼にぺたりと張り付いた鉄の粉、大きさ約1mmってとこかなあ。そりゃあ痛いわなーと他人事の様にいってる場合じゃない! 見えた途端に痛さ倍増だわ! あいにく近くには誰もいないので、救急セットから綿棒を取りだして、鉄粉除去しちゃいました。 取れたあと、よく見たら白っぽくぷくっと膨れてたので、小ちゃな水ぶくれになったんでしょうネ。削った直後の鉄粉は何百℃かはありますもんね。小さいからといって侮れません。 取れたと思っても痛み続く。 一晩すぎてもまだ異物感があるので、眼科で診てもらいましたけど、出て来たのは抜け落ちたまつ毛のみ。どうやら角膜に異常ななさそうです
昨日、今年初めて弓の練習をしました。
年末の納射会で右肘をちょっと痛めたので、冬休みは自分の練習は休みにして静養していました。約10日ぶりに引いたわけですが、・・・・・まだちょっと痛いなあ。
おまけに、駅伝大会で走った影響か、腰がすこぶる痛い。
で、予定数の半分くらいしか引けませんでした。
こんなこっちゃあイカン!!!!!!!!!!!!!!
3月には審査受けるんだろ!?
とりあえず読んで欲しいブログがあります
「ぬまゆのブログ」・・・yahooブログでは最近ずっとランキングトップです
http://blogs.yahoo.co.jp/kmasa924
マスコミを通さない「フクシマ」の姿が見えてくる
勤務校は昨日が始業式 で、その日の午後は恒例のニューイヤー駅伝 なんじゃそりゃというひともおおいでしょう。部活動対抗駅伝大会といのが正式(?)名称で、その通りの内容ですが、職員もチームを組んで出走します。僕が指導する弓道部も当然参加ですが、ほぼ毎年ブービー賞候補だったんです。ところが今年度は、練習の中で少々ですが走り込みをしていたため、意外と速い。ほめてやりました。 走らない生徒は炊き出しです。 こんな時の定番メニューは豚汁。大鍋2杯の豚汁が出来上がりました。ウマイウマイ。 職員チームがやたら沢山出るため、僕にもお鉢が回ってきました。3kmの周回コースなんですが、途中に砂浜を走る部分が約1km・・・・死にます。砂浜に降りたら当然松林まで登って戻ります。 さすがにきついです。3回くらい心が折れました。 しかし、筋肉痛が翌日やってきました。 まだまだ捨てたもんじゃないかな。
中学校の同窓会でした 一次会は60人 二次会はたぶん30人以上 三次会はそれぞれだったと思うのですが 僕が行った店には9人だったような希ガス 人数が多いので中々全員の顔と名前の確認が出来ませんね 今日は一人ずつ自己紹介してもらいました その度に「あーっ なるほど!!」なんて声がたくさんあがってましたね 写真は二次会のテーブル
今気づいたけど、 集合写真を撮らなかった!! 照明がいなかった所為ですか⁈
最近のコメント