1回目は自分。2回目以降は娘の入学で、今日は娘3号の入学式。天気も良くなって寒くなく、良い日和でした。娘3号は返事も大きな声で元気よく出来ました。
今までと違うことがひとつありました。僕が新入生保護者代表挨拶をしたのですよ。ひぇーーーーー!!?? なぜかというと、これは出身小学校の持ち回りで当てられるようで、それを振られた学年部(保護者学級委員長の会)で、話し合って、僕がやることになっちゃったのでした。選択肢は小学校卒業式の挨拶か中学校入学式の挨拶のどちらか。殆ど「悪魔の選択」だわ。前夜徹夜に近い状態で原稿の推敲をするハメになり、コンディションは最低。しかし、その場になれば何とかなるもんですね。多少早口になりましたが、無事終わりました。改めて原稿を読むと、すげー上から目線。ついつい職業柄がでてしまうんですな。反省。
ところで、一昨日は自分の仕事の方の入学式でした。転勤したらいきなり1年担任ですもの。しかも、A級(A~F級あり)担任なので、すべて先頭を切っていかねばならないので、結構心理的負担大きいです。その上、転勤したばっかりで右も左もわからない、「誰か色々教えてよ!状態」にも関わらず結構放置プレイな学校ですわ。まあ、何とか切り抜けました。
しかしその前夜、晩ご飯で食べたシメサバに当たったらしいのです。その夜は七転八倒の苦しみで、ろくに眠れず、ふらふら状態で翌日の入学式に臨んだのでした。かなりヤバかったです。入学式がなかったら出勤しなかったな。それくらいの体調でも何とかなるから人間って不思議。終わってからダウンしてましたけどね・・・・。
コメント