全国選抜のために大阪入りして2日目 今日(19日)は公式練習の日
昨日の移動ではすべて僕が引っ張ってやったけど、はぐれたり、僕にアクシデントがあることも考えられるので、今日の移動はすべて生徒自身の判断でやってもらうことにしました。僕は何も口は出さず、後から黙ってついて行くというスタンスにしました。
すると早速、宿舎から最寄り駅の券売機前で立ち往生してました。しばらくいろいろ考えていたようですが、一応目的地が明確なので、何とか考えがまとまったようです。しかし、券売機にはいろいろなボタンが並んでいるのです。田舎の駅の券売機に相互乗り入れの路線用切符とかの設定はありません。ここでは、様々な情報を取捨選択する能力が求められますが、うちの生徒たちは、結構苦しんでいるようでした。それでも何とか試合会場にはたどり着きました。
いろんな行事の時に印象に残るのは「食事」 どんな弁当かな~。
指定された時間になったら、招集所に集合し試合会場に向かいます。なみはやドームサブアリーナに作られた特設射場が試合会場です。試合当日とほぼ同じ会場で一人につき4射だけ練習ができます。集中してないと、何のために練習したのかわからなくなります。うちの生徒たち結果は・・・・・・・ご想像にお任せします。本番に向けていい薬になったことでしょう。
夜は、県内の監督が集合して「研修会」
あくまでも研修会です。
コメント