« 2011年10 月 | メイン | 2011年12 月 »
向洋祭が終わったら 文化センターに直行!! 何でかというと スターダスト★レビューのコンサートを見るためです 県内2度目(追加公演)なのに行っちゃうという熱心さ 連れ合いに引きずりこまれてマニアになりました 連れ合いは今バックステージ訪問中 ファンクラブ抽選で当たったんだって
おまけでもらったクリスタルガイザー飲みながら待ってる間にこの記事をUP!
向洋祭は無事に終わりました 最初の写真は、片付けもほぼ終わり 体育館のシートをたたんでいるところ 2枚目は実行委員をけしかけて 実行委員長を胴上げしているところ 上手く撮れませんでした
無事に終わってよかった
リハーサルは順調でした 中身はグダグダだったけど 進行はスムーズ・・・・なんのこっちゃ 明日は本番だ!!
不覚にもボジョレ解禁日の話題を見逃してました。毎年必ず飲むわけでは無いのですが、その日に気づかないと何となく癪に障る。 で、気づいたのがあろう事かマックスバリュの店頭だから尚更www ハーフボトルを飲み干しちゃれ!!と手にとったら、壜ではありません。世も末じゃ・・・ チーズ詰め合わせパックも一緒に買い込んでプチパーティーです
トイレではありません ワイヤーカット放電加工機です 今日もこいつと格闘中
いじくれば、いろいろと変わってくるのはわかったけど どういじくればいいのかがイマイチ不明 それでも加工速度を倍近くに 引き上げることは出来た それでも目に見えんくらいの変化でしかない
この手の機械のマニュアルというものは ほんとに読みにくいものですわ
鉄の人形の数が増えてきました
あと一週間で〜す
ひょんなことから、パンをたくさんもらいました そこで、弁当をサンドイッチにしてみました 親子で朝の4:30に起きて 前代未聞の馬タンサンドなんてのも作ってみました 食べ切らんかったです
リハーサル ドラムセットを叩くのは娘2号
当日券の告知
届いた花束 これの仕分けが結構大変です
終了後の片付け 大セリではしゃぐ部員 これの昇降はかなり危険を伴うんですが、部員達はどこ吹く風・・・
お客さんも帰り、無人となった客席を眺める役員さん ちなみに2人とも美人です。顔を出せないのが残念。
うちの学校の文化祭は向洋祭という名前ですその向洋祭にむけてこんなのを作ってます材料は軟鋼です半自動溶接機でくっつけました生徒がいろんなポーズのやつを作ってます
向洋祭は11/25(金)〜26(土)見にきてね
そうそう、うちの娘1号は高校で演劇部なんですが、向洋祭で公演するらしいですわ。先日まで照明担当だったのが、今回は役者なんだとか。大丈夫か? ていうか、芝居が完成するのか、間に合うのか?
頑張ってもらわねば。
ワイヤーカット放電加工機です 実習で使っていますが、 初心者なのでさっぱりわかりません
ものすごく細かい加工ができるんですが ものすごく加工速度が遅いんです ものすごく単純な形状の加工で 早くも5時間!!
パラメータのどれかをいじったら 改善されそうな気がするけど よくわからんし、壊れそうじゃ 誰か知ってる人教えてちょ!??
最近のコメント