妻は「発泡酒」というカテゴライズをみて購入を見送ったようですが
おもしろそうなので一本買ってみました。
確かにチョコレートの香りがするわ
うーん、一度飲めばもういいかな・・・・不味いわけではない。
どういうコンセプトで作ったのかよくわからない。
酒好きな男へのバレンタインプレゼントを狙ってるのかなあ?
はっきり言って、いらない。
けして不味いわけではないよ。半端なビールもどきよりずっと美味いよ。
でも、わざわざ飲まんでもいいかな~。
それよりも、同じ店で買った醤油。最近気づいたんだけれど、醤油の原材料名を見ると、とんでもないことになっていた。「脱脂加工大豆、小麦、食塩、アミノ酸液、砂糖、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、甘味料(甘草、ステビア、サッカリンNa)、ビタミンB1」・・・・って、いったい何じゃこりゃ!!!
調味料たる醤油におびただしい種類の調味料成分が添加されている。極めつけは「アミノ酸」って、うまみ調味料の主成分だろ。ここまで堕落した醤油を地元産だからとありがたくいただいていたのかと思うと、がっかりだ。脱脂加工大豆も曲者だ。必要な成分は残されてるとはいえ、要するに絞りかすだ。コストダウンになるんだろうけど、あまり賛成できない。
で、門川の「さの」というスーパーは、結構こだわりの食材をそろえているので、ついいろいろ買ってしまう。
材料のシンプルさがいいね。この醤油、普通のやつより高いです。でも、さらに倍以上の値段のものもありましたので、値段とラベルの雰囲気で買ってみました。ただし、まだ味見はしてません。醤油差しの中に今までのがちょっと残っているんです。無駄に使うのも気が引けるので、完全になくなって開封する予定。
最近のコメント