ETOランドという遊園地があるんだけど、娘3号がどうしてもそこに行きたがっていたので、行くことにしました。くねくね山道を登っていくと、どこから集まったんじゃ?というほどの人が来ていてビックリ。
ずっと遠くの市街地からも見えるけど、売り物の一つはこの風車。

遠目にも大きいと思うけど、間近で見たらホントでかいわ。
その一方で、ジェットコースターがあると娘が言うので見てみると、これがいかにも田舎の遊園地らしく、しょぼくて味がある。1周だけじゃあんまりだということなのか 、2周してもあまりうれしそうじゃない。
http://www.youtube.com/watch?v=g_q6mrfro_w
バンジートランポリンなんて遊具もあったけど、娘3号ができるくらいで、大人向けの者は無し。別にいいけど・・・・。
ステージでは、自衛隊音楽隊の演奏もあった。さすが「軍楽隊」、音の切れはすごい。吹奏楽にPAをかましていた。屋外なので必要なんだな。勉強になった。
指揮をしている「隊長」がやたらと腰を振ったりするので、妙に気になってしまい、落ち着いて聞くことができません。まあ、ある意味名物なんだろうけど・・・。
レストランに入りましたが、能力をはるかに超える来客を捌ききれず、パニクっていました。そこでは食べるのをあきらめ、下界に降りて(ETOランドはずいぶん高い山の上)、一時は閉鎖されていた「こんにゃく村」というところに行ってみました。
ここも、何となくバタバタしていて、満足な食事とは言えませんでした。
そしてその後お目当てのJABBERLOOPライブのために日之影のイベント会場へ。知り合いがPAをするそうです。もちろんプロですが・・・。聞いていた時間をずいぶんすぎて到着したので、もう始まってるかと思いましたが、まだ地元バンドがやってました。
女性ばっかりのホーンセクションバンドですが、結構楽しく聴けました。
そして、本命であるJABBERLOOPの登場。

相変わらずのスーパーテクにしてハイテンション、そしてハイクオリティ、新曲有りで、これまたご機嫌な曲のオンパレード。トランペットのまこと君が高千穂出身ということもあり、彼らにとって準ホームグラウンドのような感じみたいですね。地元のキッズやじいちゃんばあちゃん立ちも多数見に来ていたけど、このバンドを都会で見るには結構苦労するということを、ちゃんと理解してるんだろうか? ホントすごいだから・・・・
http://www.jabberloop.com/index.html
ライブのあと、抽選会があったけど当たらんかった。
ちなみに、ETOランドから延岡市街が見えます。
それから、点滴針をぶち込まれていたのは右腕です。足ではありません。足はこんな感じです。
最近のコメント