明日から期末テスト
珍しくすべての試験問題を作り終えてしまっているので、今日は余裕!! テストといえども遊び心を忘れぬように・・・
僕が作るテストには、穴埋め問題で正しい語句を語群から選んでその記号を書いていったら、文章になるというものを、必ず作っています。
正しい語句を語群から選ぶと、たとえば「コンニチハノアイサツカワストウレシクナル」となるようにしておきます。普通に書けば「こんにちはの挨拶交わすと嬉しくなる」なんですが、ここまでたどり着ける生徒は意外と少ないんです。
そして、この語呂合わせ(というのかどうかよくわかりませんが)、いろいろと制約があります。
①文字数の問題~僕は20文字に決めています。 ②濁音や半濁音が入らないようにする。 ③同じ字を2回以上使わないのが原則
そして、語群の正解は20個ですが、ありとあらゆる文を作るためには、語群を正解以外にいくつも準備しなくてはなりません。最大ア~ンまで51個、取りそろえるのは結構大変です。しかも、それっぽい語句をいろいろと並べつつ、どちらでも当てはまりそうな語句をいくつも書いてたら、苦情がきます。あからさまに違う語句だけでなく、それっぽいけど当てはまらない語句をいろいろ並べるのはそれなりに難しい作業です。
眠くなってきた・・・・・・。
そのため、試験のたびにこの語呂合わせを考えていたら、試験問題を作るのにめちゃくちゃ時間がかかります。それを防止するために、暇なときには、ぶつぶつとつぶやきつつ、文字数を指折り数えながら、いろんな語呂合わせを作っています。現在のところ、今後全く考えなくても3年くらいは大丈夫なくらいのストックを持っています。あんまり公開するといけないんでしょうけど、生徒がこれを読む可能性はほとんどないので、ちょっと紹介しましょう。
「おなか減ったホルモン食わせろさあ焼こうよ」 「手摺りにつかまると壊れたのよ恐ろしい」 「おやつの前に手を洗い仲良くすること」
これらの文すべては、上記の条件①~③に合致しています。
さあ、皆さんも、この条件の下、いろんな文を作って遊んでみましょう。
最近のコメント